堕落街道まっしぐら。

現在のゲームプレイ状況: アリスギア = ウマ娘 > DMMブラゲ > Crossout >> それ以外

MUGEN/ではどうするか

イメージ 1

最終的に、AI用記述内からInGuardDistの文字を無くせれば勝利だと思う。

~ ~ ~

ではどうするか。それはAI補助用のヘルパーを活用します。
いくらInGuardDistを使わないといっても、
ガードするべき状況を把握するにはこれがないと把握できません。たぶん。

ただ「認識=実行」の図式を組まなければいいだけなんです。
つまりInGuardDistが反応したらカウント開始して、反応しなくなったら初期化すればいいんです。
これを使えば「ガード実行圏に入ってから何フレームでガードを実際に行うか」という
擬似的な反応速度を設定できるようになります。

あとは応用するだけですね。
例えば「InGuardDistが反応して20フレーム後にガード関連の動作をとる」ようにする場合、
攻撃や連携の実行条件に!InGuardDistではなくHelper(XXXX),var(A)>20とすれば
ガード実行圏でも20フレーム経過するまではガードもしないし、連携もかまわず続行します。
人間操作の場合、相手が反撃の体勢を取った瞬間に連携の中止なんてそうそうできませんから、
反撃動作に気づかず攻撃を続行してカウンターをくらってしまう、という光景が再現できますね。

私のAI記述が入ったキャラにはAI補助ヘルパーが付くようになっていて、
危険察知速度(相手の攻撃が発生したと認識するまでの速度)という項目を作ってありますから、
これを弄ればある程度は再現できそうです。他には守勢に回っている時間(ガードを続けている時間・
攻撃をくらっている時間)も計測する記述があるのでこれを用いれば
「防御に回っている間はガード実行速度を上げる」
といった強弱のつけ方もできそうですね。

他には相手がワープ系の動作をとった場合、
どれくらいの時間が経過するまでは相手がワープしたと認識できない、
なんていう記述も作りたいんですが、ちょっとそこまでは頭が回らないのでいつかの未来に後回し。



試しに記述改良してAI戦を見てみたら、
いつもは確実にガードする場面でトップスピンを振って相打ちになってたから
目論みは成功っぽい。